考査(テスト)で得点を上げるために|勉強方法

*
早稲田佐賀中学でのあれこれ > 勉強法 > 考査(テスト)で得点を上げるために|勉強方法

考査(テスト)で得点を上げるために|勉強方法

Pocket

考査(テスト)で得点を上げるために|勉強方法
 

考査直前に大切にしていることがあります。

それは、「イライラ対策」です。

本当にこれでいいのかなぁ?と不安や疑問が頭をよぎります。

その不安や疑問を少しでも取り除くことも必要です。

 

考査前に焦って、学習机の前に座って教科書やノートを開いて
徹夜で頭に詰め込んでも、頭に入ってきません。

中学受験の時もそうだったと思いますが、
考査に向けても考査勉強の要領があると思います。

計画を立てて、確実に勉強していくことで実力はついていくものです。

3ヶ月から4ヶ月の期間の勉強を、2週間でこなすことは可能です。

自分の弱点を把握して、何を優先して勉強していく必要があるかという
正しい順序で計画を立てて、必要なことを確実に実践していくことで
学力は身につけることができます。

 

得点力アップのために行うべきこと

自分が自信の持てるものを1つは持つことが重要だと思います。

得意なものでも構いません。

絵が得意、スポーツが得意、本を読むのが早い、ピアノが得意など・・・

自信があるものを1つでも持っていると、
1本筋が通り頼もしさを感じることができます。

 

まずは、好きな科目を1つ作ることから始めましょう。

これが得点力アップにつながっていくための一歩になります。

 

得意科目が何か分からない・・・という場合には、
考査(テスト)結果で一番得点が取れている科目や、
好きな科目を選んで実力を付けていきましょう。

合理的な学習計画(プラン)を作る必要があります。

考査前までに自信を持つことで、
勉強中のイライラを感じることが少なくなり、
集中力が高まり、効率が上がります。

考査までに着実に得点力をアップする計画を立てることが大切になります。

 

いろんな科目に手をだすのではなく、

1科目に集中して取り組むことが得点力アップにつながっていきます。

日々、あの科目もこの科目もと欲張りすぎると頭の中が整理できなくなり、
得点が伸びずに自信喪失に繋がっていきます。

そのため一定期間は得意科目だけに絞って勉強することで、
得意科目の得点がアップするように取り組んでいきます。

一定期間は一点集中です。

これで、考査での得点力アップができるようにしましょう。

もちろん、得意科目だけでなく苦手科目の克服もしていきます。

うちの息子は、社会と理科の得点が特に悪いです。
暗記するのが苦手みたいです。

例えば、
地理でエジプトが覚えられないということであれば、
とことん細分化していきます。

  • 地図帳で位置を調べる
  • 教科書の写真をみる
  • 説明文を読み、理解する
  • 本文を読み理解を深める
  • グラフを見て、傾向を知る

この作業を丁寧にひとつひとつ進めていきます。

こうすることで、
今まで断片的にしか見れなかった部分がつながり始めて、
パズルのピースのようにつなぎ合わさっていきます。

そうすることで、頭の中も整理でき、
ノートにまとめる時も分かりやすいノートになります。

ノートに書いたまとめが頭の中にインプットされるため、
テストの時にアウトプットしやすくなりますし、
連想ゲームみたいに思い出すことも容易になります。

練習問題を繰り返し解くことで実力アップを実感していきます。

 

国語は、とにかく文章を読んでいくことが大切だと思います。

とにかく本人が読みたい本を中学1年のときは読ませています。

新聞記事にも興味を持ち始めています。

興味を持って、文章を読むことで国語力を身につけていきます。

この国語力はすべての科目に共通するチカラだと思っています。

文章を読んでいき、
何を問われているのかを理解して適切な回答をする必要がありますから。

 

考査結果の内容をきちんと見直しをしましょう。

この見直しがとても大切です。

間違えた問題や弱点を知るために重要な作業ですし、
これから1点でも点数をアップさせて成績をあげるのに使わない手はありません。

子供1人ではまだ難しいので、嫌がっても一緒に何を間違えたのか、
理解できていなかったのかを丁寧に調べていきます。

この間違えたところを「○(マル)」に変えることで点数があがるのです。

単純なことですが、それを行なっている人は少ないです。

ここで差が広がっていくと思っています。

考査だけでなく、模擬テストや他の試験でも同じです。

 

得点アップするために、
1つ1つやるべきことを行なっていき

学年順位を上げていきたいと思います。

 

考査(テスト)で得点を上げるために|勉強方法関連ページ

考査(テスト)当日の心得|勉強方法
今日で、期末考査が終わりました。 音楽と数学βの問題が出来なかったようですが、 学年50番…
中学生の定期考査のスケジュールを考える|勉強方法
中間考査や期末考査のこの時期は、 子供もピリピリするもんだと思っていたのですが、 我が子は…
中学生の学習プランの立て方を考える|勉強方法
中間や期末考査までの期間の勉強プランを考えたいと思います。 早稲田佐賀中学は3学期制です。…


コメントを残す